店員は何してるの?
仕事内容を詳しく知りたい・・
バイトできるのか不安?
あなたの疑問にお答えします。
セルフガソリンスタンドで9年間で夜勤ダブルワークの勤務経験あります。
あなたは夜間にセルフガソリンスタンド店員がどんな業務をしているのか?
イメージできますよ。
夜間のセルフガソリンスタンド仕事の詳細がわかります。
・働く前にイメージができる
・向いている
・やってみたい
仕事内容わらない?から仕事内容を知ることにより解消できます。
コミュ障や人見知り、一人仕事するのが好きな人には持ってこいのオススメの仕事ですよ。
セルフガソリンスタンドの仕事

メインは監視業務
座って監視です^^
店内のモニターでお客さんが車の給油口に給油しているかを確認する。
そしてタッチパネルの給油許可ボタンを押します。
モニターでわかるの?
疑問に思うかもしれませんが給油する時にノズルを手に持つとカメラが手元をアップします。
給油口に給油しているか?モニター確認しています。
確認終えたら許可ボタンを押すだけの簡単仕事です。
ずっと来るのを監視しないといけないの?
いいえ。
よそ見、トイレ、掃除、スマホしてようが大丈夫です^^
慌てないでください^^
お客さんが給油ノズルを手にもって持ち上げたらモニターのノズル手元がアップ。
タッチパネルから音が鳴って車のレーンボタンが点滅するのでボタン押すだけになります。
監視する時の注意点
なんだ?
適当にボタンだけ押しとけばいいや。
ちょっと待ってください!
しっかりと目視かモニターで確認しないといけない重要箇所あります。
- ガソリン携行缶やポリ缶等に給油してないか
- エンジンは止めてるか
- 咥えタバコなど火気ないか
- けん引してきたり、トラックに車載の車両に給油してないか
- ガソリンと軽油を間違えてないか
- 子供などに給油させてないか
上記の点を店内から目視とモニターで確認します。
この確認する監視がセルフガソリンスタンド業務のメインでココが最重要!
しっかりと確認後は許可ボタン押すだけポン^^
セルフサービスではガソリン携行缶やポリ缶などをお客さん自身で入れることができません。
特に携行缶やポリ缶をセルフガソリンスタンドで給油できるか聞いてくる人多いです。
そのまま入れようとする人もいるので許可ボタンは押さず断る必要あります。
キラクは過去にお客さんから他の店やココの店員が入れてくれたので、
「この店でもええやろ?」
と言われましたが断りました。
消防法でフルサービスのスタンドでしか給油できないと、お客さんに説明すると納得されます。
自家用の車、バイクでガソリンスタンドに乗り上げた車両の燃料タンクしか給油できません。
けん引されているジェットバイクやトラックに、車積してる車両の燃料タンクには給油許可できません。
いろんなケースがありますが、ちゃんと断り可能であればフルサービスのお店の場所など教えてあげるとナイスーです^^
その他の業務

引継ぎ業務
店舗によっては違いがありますのでご了承ください。
出勤時に前任者とお金と伝達事項の引継ぎをします。
お金はレジと金庫のお金が合ってるか確認します。
10分くらいで終わるので後は伝達事項を聞いて終わりです。
伝達事項は釣銭忘れ、物忘れ、洗車機の異常あり、などの引継ぎになります。
業務日報などの記入
出勤日の業務日報に記入と引継ぎノートのサインやタンク在庫量の日報書きます。
前任者と引継ぎ交代したら始めます。
軽い掃除業務
店内掃除とトイレ掃除、外回りの見回り、掃き掃除と灰皿バケツ掃除。
ゴミ箱設置してる店はゴミ袋入れ替えです。
ゴミ箱設置してるとこは大変ですよ^^
キラクも初めての店舗が日中から繁盛店だった。
夜から入る時にゴミが入りきれないくらい状態^^
掃除は空き時間にパパッとするので夜は慣れたらスグ終わります^^
外回りはレシート回収、ゴミ拾い、外接機の拭き掃除などします。
その他業務
たまにお客さんから電話対応したり、洗車機止めたり、店内入り口の封鎖したり、電灯消したり、釣銭忘れやお金の回収作業などあります。
まとめ
夜間セルフガソリンスタンドでの大まかな仕事内容は以上です。
店舗や営業時間、勤務人数の違いで多少違ってくるかもしれないです。
夜間と深夜早朝では、やることも違ってきます。
ハッキリ言って夜間、深夜、早朝はお客の数も減りますので暇です^^
監視業務以外の仕事はスグ終わります。
給油したら、そのまま帰られるので接客はあまりしません。
機械が新しめだと、紙幣詰まりトラブルも、あまりなく一人仕事で気楽でいいですよ^^
コミュ障や人見知りなど一人仕事するのが好きな人には持ってこいのオススメの仕事ですよ。
コメント