セルフガソリンスタンドのバイト面接行ってきました。
求人は新規オープン店での日勤の仕事です。
今までセルフガソリンスタンドでは、日勤したことなく初めての挑戦です^^
ですが今回はダメかも・・・
ガソリンスタンドでの面接

面接内容は?
面接官は二人で貸会議室みたいなところで面接した。
合同面接ではなく対面で行われた。
セルフガソリンスタンド新規オープンの説明と職務経験、志望動機、希望シフト、セルフの経験、資格などを聞かれました。
セルフのスタンドで夜間勤務していたこと、
全員が新人で新規オープンなので働きやすい環境なので、
セルフガソリンスタンで働きたいことを志望動機で答えた。
好印象な感じだった。
希望勤務の日数、時間を聞かれて、
10時過ぎから4,5時間勤務の週4希望でシフト入りたい希望。
先に何人かは採用していて希望を聞いてシフトを組むそうです。
こちらからは仕事の詳しい内容と、いつから勤務になるのか?を聞きました。
仕事内容の説明
仕事の内容は思っていたのとは違った。
1人勤務は合っていたが、案内や声掛けなども多少は行うとのこと。
監視と軽い清掃だけと認識していたが説明とは若干ちがう。
夜間のセルフガソリンスタンドのバイトでは接客的なことは、あまりしていないし苦手であると正直に答えた。
日勤なので多少の接客対応があるとのことで消極的な対応をしてしまった。
この時点では、あまり働くことに乗り気になれない気持ちだった。
面接は終了した。
過去に夜間のセルフスタンドは2回面接を受け採用されたけど今回はダメな気がする。
セルフガソリンスタンドの面接で受かるには?
時間厳守する
自己アピール
積極的な対応
これに加えてサービス業なので髭やピアスなどの身だしなみ、言葉遣い、接し方が悪くなければ採用される確率は高い。
1人勤務で一番求められるのは責任感。
日勤は複数人と仕事する場合でも1人で監視業務、清掃、接客対応もあるので責任感は必須。
後はセルフガソリンスタンドでのバイト経験あれば、しっかりとアピールできれば評価は高くなる。
業務内容や賃金などは積極的に質問することでヤル気な印象を与えられます。
逆に面接で落ちるパターンは、
消極的な態度
あまり質問しない
身なりと言葉使い悪い
一応は接客業なので上記の対応では落ちる可能性は高い。
未経験者でもヤル気アピールと身だしなみ、言葉遣い、接し方に対応できれば採用の道は開ける。
出勤日数や時間についても少ないより多い方が評価の上がる。
週1回よりも3,4回入れますや時間も決まったシフト時間に対応できることを伝えることでも採用の確率は上がります。
何回かセルフガソリンスタンドで面接経験して思ったことです。
今回の面接は、たぶんダメかもしれない。
接客部分で「問題なく職務できます」と答えていたなら採用になるかも・・
セルフガソスタの店舗選び記事はコチラ
コメント