どーもキラクです。
今回は食品工場あるある編。
現在は週4の6時間勤務にて夜勤専従の食品工場にて働いています。
仕事内容は空箱の仕分けと洗浄機にて洗浄作業。
詳細はフォークリフト作業と仕分け、機械操作が主な内容です。
ラインはたまにしか行かない^ ^
働き始めて気がついた!あるある9選を紹介します。
初めて食品工場に働く方に向けて参考になればと思います。
いま勤めてる食品工場での体験談になります。
他の食品工場では多少の誤差はありますのでご了承ください。
食品工場あるある9選とは・・

食品専用の服装と帽子
初めは慣れるまでに時間が掛かります^^
でも必ず慣れてきます。周りも全員同じ格好なので・・・
上から下まで白装束^ ^
頭は専用の首カバーまである帽子とマスク。
・上下は白の作業服
・下は白の長靴。
・帽子被る前にネット着用
この帽子とネットが一番イヤ。
なぜかという痒いのと暑い。
特に帽子は夏場は地獄^^
徹底したコロコロと手洗い
上から下まで武装して、
「さぁ現場いくぞ!」
ちょっと待ってください。
現場にたどり着く前に何重も工程があります。
髪の毛、ホコリを除去作業。
帽子から肩、腕、胸、背中足下まで表裏コロコロします。
タイマーで秒数まである^ ^
それが終えたら今度はエアーシャワー室に入り自ら回転してホコリ等を飛ばす。
出てきて再度コロコロ・・
現場に入る前に石鹸で手洗い。
もちろん秒数付き^ ^
そのあと水分をエアーで飛ばし今度はアルコールのミストで完了。
現場に入るまでには刑務所バリのセキュリティが待っている^ ^
実はキラクは現場から入らず外から仕事場に向かえるのでフリーパスなのだ。
帽子の下ネットも痒いので免除^ ^
これは日勤の研修時に他の人もそうしているらしい。
みんな同じに見える
周りはすべて白装束なので違和感はなない^^
帽子とマスクで相手の目の周りしか判別できない。
不思議もので慣れてくると誰なのか判別できるようになります^ ^
特技といっても過言ではない・・
素顔と私服のギャップが激しい
仕事のときは白装束と顔の一部でしか判別していないがロッカーで着替え終わると別人^ ^
初めは誰だかわからないこともよくある。
以外と若かったりオシャレだと気付くパターもあれば逆のパターンもあり^^
外国人が多い
うちの工場はベトナム人が特に多い。
昼間は日本人と半々くらい。
リフトマンや空箱整理は年寄りが多い。
知らんけど^ ^
特に夜勤となると日本人と会うのは稀^ ^
日本語はカタコトで通じるので仕事の話は問題ない。
逆に人間関係は日本人ばかりより楽。
キラクにはナイスな感じ^ ^
夜勤の休憩所はほとんど寝てる
たまに食堂の休憩所に行くとみんな深夜帯と早朝は机で寝てるか携帯見てます。
当然キラクも黙ってスマホ^ ^
普段は現場近くに停めてあるマイカーでまったり1時間休憩してます。
ホント夜勤はストレスない^ ^
廃棄や訳ありの商品持ち帰れる
うちの工場は低温で保存する食卓のオカズを作っている。
いろんな理由で出荷できないものは廃棄になるが持ち帰れる。
いくらでも持って帰れるのでオカズ代が節約になる。
食べきれないものは知人などに配ってお返し品をゲットで一石二鳥^ ^
賞味期限も大丈夫でちゃんと食べられますよ。
最近なぜだか俺の株が上がった・・
毎月検便がある
毎月一回の検便がある。
これはかなり面倒臭い^^
初出勤から2回目の検便を経験した。
初めはトイレで悪戦苦闘。
汚い話ではあるが便器の上に物を出して棒で採取する作戦が失敗。
下まで落ちて水の中に浮いている物から無理やり採取。
2回目は面倒くなったので思いついたのが自分の穴から物を寸止めして採取した^ ^
上手くいったので3回目以降はこの作戦決行します。
夜勤の通勤は空いていて楽
夜の10時前に車で出勤し朝の5時過ぎに退勤する。
車通勤なのだが行きも帰りも日勤とは違い特に帰りは道路は貸し切り状態^ ^
まとめ
以上キラクが食品工場に勤務し体験あるある9選でした。
キラクはパート夜勤のリフト作業なので、
日勤では他のあるあるもあるかと思います。
食品以外の仕事経験者は色々と面食らう思います^ ^
食品工場は特に外国人と女性のパートさんが多いイメージですね。
あとは仕事はキツイ、給料安め、24時間年中稼働してます。
特に作業服と帽子、コロコロ、手洗いは徹底してます。
他の業種にはないので煩わしいですが慣れてくるのが一番怖い^ ^
食品工場の全体的なイメージ大まかにズレてはいないと思います。
キラク自身は作業とフォークリフトなので比較的楽だが、現場のラインの仕事は激務でしんどいと思われます。
ご参考になればと^ ^
工場系やサービス業などバイト、派遣を、お探しの方にオススメ求人です。
日本最大級のアルバイト求人サイト【アルバイトEX】
コメント