スポンサーリンク

セルフガソスタバイトは夜勤か深夜勤どっち?おすすめ楽な時間帯とは・・

セルフガソリンスタンド

セルフガソスタにて6時間勤務シフトの働き方って夜勤か深夜勤か悩むと思います。

結論は絶対に深夜勤を選べです。

今働いているセルフでどちらも経験して導き出した答えです。

では具体的に解説していきましょう。

スポンサーリンク

夜勤?深夜勤?どっち?

勤務時間の種類

セルフガソスタの勤務時間は12時間と6時間があります。

日勤もすべて委託の場合は6時間を4つに分けて24時間でシフト組んでいる所が多いです。

店舗によって違いはありますが夜の20時から朝方8時までの12時間勤務。

夜勤を半分に分けて6時間を2勤交代の所があります。

わたしの現在のスペックは6時間で1勤と2勤に分かれる2勤務制。

各6時間勤務の交代制で1勤は20時から2時と2勤は2時から朝8時までとなっている。

朝の8時からは日勤の社員さんと引き継ぎして終了となる。

1勤か2勤?どちらオススメなの?

いざ両方入ってみてダントツで2勤が楽。

つまり真夜中スタートして朝方に終わる方ですね。

今は2勤をメインにシフト組んでいる。

真夜中の2時から朝方6時くらいまでの4時間は天国ゾーンに突入します^ ^

セルフガソスタで2勤制の予定の人にはオススメします。

1勤をおすすめしない理由は?

・やる事が多い

・お客が多い

この2点

やる事が多い

一番の理由は1勤はやる事がとにかく多い。


特にゴミ箱はすぐに一杯。


各給油レーンのレシート残りの片付け。


洗車機も22時まで稼働している。

トイレ利用回数増え掃除とチェック多い。


22時からは洗車機止め、照明消し、片付けなどもある。

お客が多い

20時の出勤時から台数多く洗車機や掃除機の使用も多い。


接客対応も色々と増える


トイレの掃除も増える


22時くらいまでは忙しい

お客が多いと対応ややることが増えます。

出勤時から忙しいのが難点。

2勤をおすすめの理由は?

・お客少ない
・やる事がない

1勤とは真逆になる。

お客は出勤時から少ないので楽。

ゴミ関係も前者の1勤がしているのでやらない。

トイレもお客さん来ないので楽。

6時まではやる事ないのでスマホタイムです^ ^

6時以降は洗車機と掃除機立ち上げとタオル、空気圧、タイヤ出しくらいですぐに終わる。

お客もポツポツ増えてきてここからスタートな感じですね^ ^

あとは社員さんが来るのを待つだけ。

2勤のいいところは出勤時から4時間はフリータイムでゆっくりできる事が魅力。

反対に1勤は初めから忙しい。

徐々に楽になっていくが2勤よりもしんどい。

まとめ

やはりセルフガソスタといえば深夜が王道です。

・ある程度忙しいのが好きなタイプ1勤
・初めから何もしたくないタイプは2勤
・どちらもやりたいタフなタイプは12時間

夜間でのセルフガソスタ勤務時間別おすすめはあなた次第。

さぁ迷わず進めよ天国の扉はあなたが開く。

まずはセルフに応募だ。

私も愛用している求人サイトはコチラ

業界特化の求人情報、多数掲載!【アルバイトEX】

コメント

タイトルとURLをコピーしました