内職は単調で地味な作業の繰り返し・・
そのなかで内職を楽しむ方法を書いてみた。
内職を楽しむ方法2選!

作業効率や段取りを考えること
内職作業は単調作業の繰り返しでつまらない。
同じことを数時間も飽きてくる。
封入作業していて楽しい思ったことは、作業効率を上げることを色々試すこと。
名付けてトライアンドチャレンジ作戦^ ^
なんやそれ?
作業には挟み込み、仕分け、糊付け、袋、封筒入れなどある。
作業パートを始める時は不慣れでスピードが遅い。
効率と段取りを考えて試していくことが最大の楽しみになる。
ふだん他の仕事でもやり方を変えて作業効率良くなった経験があるはず。
内職も単調な作業を面白くするのは考え試すことなのだ。
実際には、
段取りをしておく
チラシを置く位置を変える
事前に数をまとめる
指サックをつける
姿勢を変える
椅子とデスクを変える
小型マッサージ機をつける^ ^
結構疲れないやり方も大事。
など作業をしながら思いついた事を試していく。
この方が早いと思ったことやる。
そして、やり易くなりスピードアップしたときが、
内職最大の喜びであり楽しみ^ ^
もちろん納期までに全てやり終えた充実感も同じくらいある。
内職は1つ1つの作業を正確にスピードアップが求められる。
それプラス事前の段取りをしておくことが早さの秘訣である。
この2つを考えること、試すことが内職していて感じた面白さなのだ。
私は他の副業でも1人作業が多い。
仕事の段取りを決めることが好きで得意。
やはり内職でも思いついてしまった^ ^
ながら作業
これは他の副業も共通である。
手と目は塞がっていても耳は空いてますよ^^
内職作業中を楽しむ方法。
Amazonオーディブルで聴く読書。
ながら作業。
仕事しながらには是非オススメしたい!
ワイヤレスイヤホンも活用するとナイス。
自己啓発の勉強や小説も楽しめて一石二鳥だ。
youtubeでも音声で聴いている。
別にラジオが好きな人はそれもいい。
わたしは読書に楽しみを向けているのでAmazonオーディブル一択。
プロの朗読は没入感あります。
現在は1ヶ月の無料期間で聴いているが、このまま継続して加入する。
1ヶ月1500円するが毎月読み放題なので月に何冊も読むので元は取れる。
自己啓発や小説などもラインナップは豊富でおすすめ。
\ 30日間の無料体験付き / AmazonAudible無料体験を試す 12万作以上が聴き放題私みたいな環境で仕事している人にはいかがでしょうか。
まとめ
単調な内職作業にも楽しいポイントはある。
2つ目は少し脱線気味ではあるけど^ ^
まぁなんにせよ仕事は楽しいことが大事。
楽しいと気楽だからが継続の鍵になる。
ストレス抱え楽しくない仕事はしない。
楽しみを見つけて自分に合った仕事をしましょうよ。
私も自分に合った気楽な仕事を現在もWワークしてます。
他の副業の記事も併せて読んで頂けたら嬉しいです。
それではまた会いましょう。
コメント