スポンサーリンク

セルフガソスタで働いて良かったこと4選

セルフガソリンスタンド

現役セルフマンのキラクです。

セルフガソスタ10年のキャリアあります。

バイトですが^ ^

そこそこの車好きがセルフガソスタで働いて良かったことを紹介。

まぁ一応わたしも車好きの部類に入っております^^

スポンサーリンク

セルフガソスタで働いて良かった4選

洗車が毎回できる

朝の洗車機の試し洗いで車を通すため洗車できる。

もちろん洗車カードで従業員は無料。

雪や黄砂、雨で汚れたら即洗車できる。

しかも泡洗浄とオプション付けて一番高いので洗車。

ホイール、下回りも何でも来い^ ^

愛車と奥さんの車を交互に勤務し洗っている。

早朝で車も少なく、ついでに吹き上げ。

車内の掃除機は掛けられないが中の拭き上げなら出来る。

毎回タダでピカピカ。

家族所有の車もついでにピカピカ^ ^

わたしは直雇用のバイトです。

洗車は請負スタッフも利用できる店舗も多いと思います。

空気圧チェックし放題

タイヤ交換時や気になる空気圧も勤務中いつでもできる。

タイヤの空気圧も夜中なら簡単。

うちのガソスタは持ち運びタイプの空気圧ボンベ。

夜中は店内に置いてあるので車を横付けして空気圧を入れられる。

もちろん夜中なのでお客さんは来ない^ ^

ガソリンの値引き

特売日や従業員割引を使って安く給油できる。

従業員は5円値引きQRが貰える。

直雇用の方が従業員割引き恩恵あると思う。

わたしの場合は勤務時に以下の値引きで給油する。

従業員5円値引きQR使用。

クレジットカードをエネキーに登録して給油すると2円引き。

さらに月に1回の特売日週間は2円引きになる。

これだけで9円の値引きだ。

さらにエネオスカードのクレジットを作って給油で2〜7円引き。

カードに支払い関係をまとめて4.5万以上払うと請求時のガソリンが更に2〜4円値引きされる。

いまは特売日とエネキーと割引QRを併用しているだけ。

近々エネオスカードも作って支払い関係をまとめる計画中。

車を複数持ちで通勤、ドライブ、外出が多い方にオススメ。

実はLINE会員で5円引きの案内がしょっちゅう来る。

あまり従業員割引きの優越感はない^ ^

クレジットカード、エネキー、LINE会員登録がオススメ。

特にガソリンをたくさん給油するかたは必見。

バイト先によっては請負のスタッフでも割引出来る可能性もある。

タイヤ・車検の割引ある

タイヤ代や車検は従業員割引きある。

そんなに大幅な値引きでもない^ ^

しかし普通に受けるよりは従業員割引きなる。

安いところは探せばいくらでもある^ ^

まぁ働くついでにタイヤ、オイル交換や車検も受けのも手だ。

番外編

セルフガソスタ勤務中は常に愛車を鑑賞できる^^

真の車好きなら愛車を眺めるだけで幸せの極地に達する。

室内から外から愛車をチェックすることも楽しい。

無駄に外回りなんかも^ ^

まとめ

セルフガソスタで働いて良かった4選を紹介しました。

わたしも給油は割引き、無料洗車、空気圧の恩恵を受けてます。

働くついでに出来るので一石三鳥^ ^

めんどくさがりは車検、オイルやタイヤ交換も全て勤務スタンドでやるのもオススメ。

割引も効くし店舗のノルマにも貢献できる^ ^

昔は走り屋はガソスタでバイトしてた人も多かった。

スポーツカー全盛の時はガソリンも安く活気があった。

若者、中年すべての車好きにセルフガソスタで働くことを求む。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました